スローガン
「輝ける舞台はきっとある」
創業当時から、私たちがトロフィーやメダル、優勝カップの専門業者として大切にしてきた想いがあります。
それは、「誰しも必ず何かの役に立てる場所(舞台)がある。そして、その場所で輝ける実力をもっている。
だからこそ、その人にスポットライトを向けてあげられるような仕事をしたい。また頑張ろうと思えるきっかけになりたい。
何か心にひっかかる気持ちが「表彰」という体験によって、曇っていた空から光が差し込み、やがて晴天へと変わる日がきっと来る」
そのような想いを込めて商品を提供すること。お客様の「希望」を形にして、「適正価格」「納期厳守」で提供すること。
メッセージ
ホームページをご覧頂きまして、誠にありがとうございます。
「地域のイベント」や「スポーツ大会」や「コンクール・コンテスト」で使う優勝カップやトロフィー、金メダルが欲しいなと
思った時、どこに相談をし、どこで購入されていますでしょうか。企業様にとっては、従業員や取引先、協力店への表彰状や感謝状を
どのように手配されていますでしょうか。
私が沖縄に移って十数年が経ちますが、これまでトロフィーが欲しいと思って探しても県内では見つかりませんでした。
仕方なく、ネットで購入しましたが、初めての買い物で正直不安でした。その後も同じものを購入しました。
なぜなら、そのトロフィーはどのような物なのかわかっていたからです。本当はイベントごとに種類を変えたり、サイズを変えたり
したかったのですが、慣れてないので不安で躊躇してしまいました。実は内地では優勝カップやトロフィーなどの専門業者は珍しく
ありません。サンプルを見せてくれたり、気になることや、細かな相談もできます。
現代では通販サイトも充実しており、わざわざ家やオフィスを出なくても、購入することが容易になり便利になりました。
私も生活する上で必要なものは、いつも利用しています。しかし、これらは購入するものが日常的かつ個人的なものであればの話です。
皆様と同じように私も仕事で使う物や、いざ買い換えが聞かない物は相談できる場所や人を探し、購入する際には少し慎重になります。
優勝カップやトロフィー等は普段の生活の中では最もかけ離れたものでしょう。
ゆえに見たことはあるけど、優勝カップやトロフィーを購入したことがある方はとても少ないのではないでしょうか。
形、大きさ、重さ、色味、質感、相場、どんなものが適しているのか。納期に間に合うのか。注文はどうやってやるんだろう。
私たち沖縄カップは沖縄県では唯一の「表彰品専門業者」です。
私たち沖縄カップはお約束します。
「はじめての方でも失敗しない」をモットーに法人様、個人様と分け隔てることなく、「適正価格・納期厳守・より良いご提案」で、
皆様の街の専門業者として、誠心誠意努めさせて頂きます。
表彰品探しに困ったときは、まずは身近にある専門業者にご相談ください。きっと何かのお役にたてると思います。
ご一読頂きまして、誠にありがとうございました。